2019-09-25から1日間の記事一覧
ドナルド・トランプは4回破産している。ウォルト・ディズニーも2度会社を潰している。だけど、向こうはセカンド・チャンスがある敗者復活があるこの土壌が起業者精神を芽生えさせ、GoogleやAmazon、アップルなどを誕生させた。日本は「借金=悪」と考える。…
若い人はピンとこないかもしれないけれど、資本主義社会をサヴァイヴしてゆくというのはなかなかハードなことなんです。
投資信託の手数料は相場が上がっても下がっても取られる。言い方を変えれば「いかなる相場のときでも常に手数料を払っている」ということ。(多くの人のイメージ通り)右肩上がりに株価が上がっていけばいい。でも、もしも下落したら、下落分と手数料のダブ…
学歴の高い人は不動産投資を嫌う傾向があるらしい。わかるような気がする。やっぱり何千万円も何億円も借金をする。それは冷静に考えれば、『ありえない非合理的な愚かな判断』だ。だけど、その愚かなことを平気でできるようなバカにならなきゃ銀行から多額…
消費税増税も従業員賃金カットも時給UPの反対も経団連とか経済同友会とか商工会議所みたいな『商売人』たちが望んでやってることだとしたら、相当アタマ悪いな。お客さんを貧しくしたら、やがて自分のところでモノを買ってくれなくなるだろ。なんで自分で自…
フィールド・オブ・ドリームス (字幕版) 発売日: 2014/01/02 メディア: Prime Video この商品を含むブログを見る フィールド・オブ・ドリームス [Blu-ray] 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル 発売日: 2013/11/06 メディア: Blu-ray この商品を含む…
不動産投資のおもしろいところはこちらの工夫で投資結果を変えることができるということ。キレイにリフォームして1.5倍の家賃で募集したり、反対に「部屋のグレードにはこだわらない。とにかく安い家賃を!」という人向けにリフォーム代にお金をかけず、その…
消費税は社会保障費のために上げるってことになってるけど、そもそも税金ってインフレを抑制するために存在するんだよね。社会保障費は新たにお金を刷れば解決する。お金を刷ればインフレになる。つーか大いにインフレになればいい!そしてインフレ率がいよ…