自分に合った経済感覚を持つことってとても重要なことだ。
経済感覚というのは人それぞれ違うものだ。
「年収700万円以上ないとまともに生活できない」という人もいれば、「年収400万円でも十分だ」という人もいるだろう。
700万と400万円とのあいだには実に300万円という大きな開きがあるのだが、その人の経済感覚の違いがその大きな開きを埋めてくれる。
300万円を稼ぎ出すというのはなかなか大変だ。
投資をやってる人なら、投資によるリターンで単年度300万円を稼ぎ出すことがいかに困難であるかわかるはずだ。
サラリーマンをしている人でも年間300万円も年収をUPさせることがいかに大変なことであるかわかるはずだ。
・・・・というか、ほぼそれは不可能だ!
スポンサーリンク
経済感覚はお金の量よりも大切
でも経済感覚ってやつをちょっと変えただけで、その300万円のインパクトを飛び越えることができる。
「400万円でも十分幸せ」という経済感覚を持ったならば、必死になって700万円を稼ぎ出す必要はなくなる。
もしも田舎に移住し、生活費が都会に比べてグッと抑えられれば400万円でも十分!ということになるかもしれない。
これも経済感覚の一種だ。
自分に合った経済感覚を身につけることによって、その人の人生は大きく変わってくる。
もしかしたら、そんなにアクセクする必要がなくなり、以前よりも幸せに暮らせるようになるかもしれない。
反対に、自分に合わない経済感覚を身につけてしまった人は(必要以上のお金を持とうとしたとき、自分にとって必要なお金を持てないとき)、不幸な人生を送ることになる。
スポンサーリンク
自分に合った経済感覚が幸せへと導いてくれる
もしも僕が贅沢を好み、セレブな暮らしをしなければ満足感が得られないタイプの人間だったら、きっと僕は今のような心のゆとりは得られなかっただろう。
脱サラ起業し、自由な時間が得られても、常にセカセカ・アクセクしていたことだろう。
でも、僕は幸いなことに贅沢病にはおちいらないタイプの人間だった。
貧乏生活も嫌だけど、自分が稼ぎ出すお金に満足できないような人生も嫌だ。
もしも僕がポルシェを乗りまわし、タワマンに住まなければ幸せを感じられないような男だったら・・・
僕はこんなふうにハッピーにはなれなかったはずだ。
逆に言えば、僕の経済感覚が僕をハッピーにしたのだ。
だからみなさんもぜひ、自分に合った経済感覚ってやつを身につけよう!
寸法の合わない服を着ていると、なんかしっくりこないだろう。
ブカブカでもおかしいし、ピチピチでもおかしい・・・
それと同じだ。