借金には大きく分けてこの2種類の借金があります。
① 自分のフトコロに利益をもたらしてくれる借金
② 自分のフトコロに利益をもたらさない借金
自分が住むための家をローンで購入しても自分のフトコロには一銭も入ってきません。
その購入した家を誰かに貸して家賃収入を得るとか転売して売却益を得るというなら話は別ですが・・
ビジネスをやる人にとっての事業貸付や不動産投資をやる人にとってのアパート・ローンは自分のフトコロに利益をもたらしてくれる借金に該当します。
僕はこういう借金ならどんどんすべきだと思っています。
そうやってたくさん『良い借金』をしてくれる人が増えないと日本経済全体にとっても困ります。
経済が活性化されず、やがてGDPを下げることになります。
高度経済成長期からバブルにかけて、なぜ日本経済があんなに盛り上がっていたのか。
それはたくさん借金をする企業や個人がいたからです。
むずかしい言葉で言うと、『信用創造』というのですが、借金をする企業や個人がたくさんいればいるほど世の中に出回るおカネの量は増えます。
世の中に出回るおカネの量が増えることをインフレといい、インフレになると景気が良くなります。
インフレの反対はデフレです。
デフレというのは世の中に出回るおカネの量が少ない状態です。
だから今、日本はデフレ不況におちいっているのです。
その根本的な原因は日本人が『借金』というものに対してものすごいアレルギーを持ってしまったからです。
その結果、借金を積極的にしようという企業や個人が少なくなってしまった・・
それが日本経済が衰退したいちばんの原因です。
アップルという会社はものすごい額の借金をしています。
世界でいちばん儲かってる会社なのにたくさん借金をしているんです。
このパラドックスをみなさんはどう捉えるでしょうか。
日本人はとにかく借金というものが大嫌いな国民です。
日本人の多くは借金の額を少なくすること(あるいはまったくのゼロの状態にすること)こそが金持ちになる近道だと心の底から信じ込んでいます。
だから彼らは自分が借金をすることも人が借金をすることも良しとしません。
自分の目の前にいる相手が多額の借金を背負ってるということを知った途端、ふっと顔色が変わる・・・
僕も不動産投資なんてものをやっていますのでたくさんの借金をしていますが、いつも目の前の人から怪訝な顔をされます。
彼らを借金嫌いにしたのは彼らが成長する過程で出会った大人たちです。
親、教師、親戚、会社の上司、世間、etc・・・
そういった大人たちの『This is 日本人的価値観』が彼らを骨の髄まで借金嫌いにさせたのです。
でも、『お金持ち』と呼ばれてる人たちの多くは借金というものを上手に利用することによってお金持ちになりました。
借金を自分に有利に働かせたのです。
お金持ちの多くは借金をしています。
アップルも、ソフトバンクも、アマゾンも莫大な借金を背負っています。
僕の知ってる大成功をおさめているアパートの大家さん連中も・・
この事実を日本人の多くは知らないのです。
「お金持ちなんだから無借金なんだろう」と勘違いをしている。
ここに最大の『ミステリー』が隠されているのです。
ここにおカネの問題を解決する鍵が隠されていると言ってもいいでしょう。
おカネがあったら解決したであろう諸問題というのは人生にはたくさんあります。
仕事の悩み、恋愛の悩み、人間関係の悩み、etc・・・
ありとあらゆる悩みの根幹にお金の問題が横たわっています。
うつ病に苦しんでいた人が宝くじに当選し、ナン億円も手にした途端、うつ病がケロッと治ってしまったという事例もあるくらいです。
お金の問題というのは僕たちの人生を左右する極めて重要な問題なのです。
そして、おもしろいことにそのように借金を嫌う多くの日本人もまた実は借金をしているのです。
たとえば住宅ローンやマイカー・ローン。
それらはすべて借金なのです。
正真正銘の借金です。
でも多くの人はこれが借金であることを自覚していません。
しかもそれらの借金は自分に一銭ももたらさない借金です。
そういう自分のフトコロに一銭ももたらさない借金はおカネの問題を解決するどころか、ますます複雑なものにします。
アップルが背負っている借金の額はハンパな額ではありません。
ところがアップルはそんなに多額の借金を背負っているのにも関わらず世界でいちばん儲かっている会社です。
これはおかしいではないか。
借金をすればするほど貧しくなるはずじゃないか。
それなのに借金の額が多くなればなるほど儲かるのはなぜだ??
アップルだけではありません。
ソフトバンクもAmazonも僕の知ってる大成功している大家さんもみんな借金を「する」ことによって儲かっています。
① サラリーマンの人が住宅を取得するために借入をした3,000万円という借金
② 不動産投資家がアパートを取得するために借入をした3,000万円という借金
どちらも「不動産」を取得するために借金をしたというところは同じです。
ところがこの2つの借金はまったく違うということがわかりますでしょうか。
それがすべての謎を解く鍵になります。
サラリーマンのおじさんは満員電車に揺られ、厳しいノルマをこなし、醜悪な社内の人間関係に耐え、給料やボーナスを受け取ります。
住宅ローンはそのようにして得られた給与所得の中から支払われます。
それに対して不動産オーナーは勤労所得の中からアパート・ローンを払っている訳ではない。
じゃあ、どうやってアパート・ローンを払うのか。
『事業所得』の中から支払っているのです。
勤労所得と事業所得。
この2つはまったく別の所得です。
税制もまったく異なります。
そして、資本主義の世の中では勤労所得よりも事業所得の方が有利になっています。
それは税制だけでなく、ありとあらゆる面でそうです。
なぜそのようになっているのか。
やっぱり世の中から『事業(ビジネス)』をおこなう人がいなくなったら困るからです。
ビジネスをやる人に経済をひっぱっていってもらわなければ何も生まれません。
だから政府は彼らにさまざまな形で優遇措置を与えているのです。
ここに最大のマジックがあります。
ここにお金にまつわる最大のミステリーがあります。
このことを理解していないから多くの人はおカネのことで思い悩むことになるのです。
それは決して学校では教えられないことです。
家でお父さんやお母さんからも教えられないことです。
なぜなら、学校の先生もお父さんもお母さんも『事業所得を得る側の人間』ではないからです。
勤労所得を得て人生を生きる側の人間だからです。
だからわからないのです。
理解しろと言っても無理なのです。
勤労所得と事業所得はまったく違うものです。
プラスアルファとして、ここに『法人』というものがからんでくるとますます違ったものになります。
普通の人は法人なんてものと無縁の人生を生きます。
一生どこかの法人に雇われて人生を終える人はたくさんいます。
でも、その長い人生のなかで自分自らが法人の側に移るような人はまずいません。
一線を超える人はほとんどいません。
僕はその一線を超えたわけです。
だから僕はいつも人から白い目つきで見られるのです。
少数派だからです。
「人と違う道」を選択したからです。
毎日ゴルフばっかりしている御曹司。
その二代目バカ社長はどうして汗水垂らして働かなくても豊かな暮らしができるのでしょうか。
『事業(ビジネス)』が自分の代わりに稼いでくれるからです。
会社には優秀な社員がいて、彼らが自分の代わりに一生懸命働いてくれる。
そしてそのビジネスが利益を生んでくれる。
勤労所得を得て暮らしている人はそういうわけにはいきませんよね。
僕がやってる不動産投資も同じだ。
社員の代わりに僕には優秀な物件があります。
その物件たちが僕の代わりに稼いでくれているのです。
24時間
365日
だから僕は汗水垂らして働かなくても家族を養うことができているのです。
そういうおカネを生み出してくれる物件をたくさん取得すればするほど僕は豊かになり、幸せになります。
つまり、借金をすればするほど僕は豊かになり、幸せになってゆくのです。
スケールは全然違うけれど、「事業をやっている」という点ではアップルも僕も同じだ。
僕もアップルという会社も買い物をするために銀行から借金したわけではないのです。
事業のために銀行から借金をしたのです。
事業家や経営者は借金というものを上手に利用してそれを自分に有利なように働かせるのです。
通常、借金をしていちばん損をするのは借金をした方。
いちばんトクをするのは借金をさせた方。
でも事業をするための借金の場合、逆転現象が起こるのです。
お金持ちはこのマジックを利用します。
彼らは借金というものを巧みに操り、ますますお金持ちになって生きます。
彼らは借金というものをマイナスになんか捉えていません。
『借金は今よりももっと素敵な場所へ連れていってくれる素晴らしい乗り物だ』と思っていることでしょう。
でも大人たちは子供たちにこのことを教えようとはしません。
それどころか、まるで正反対のことを教え込みます。
いい大学に行って、いい会社に就職しろ
そして、がむしゃらに働いて出世をしろ
それがおカネの問題を解決するいちばん良い方法なのだ
借金はするな
自分で事業をやろうなんてバカげた夢は抱くな
家や車を買うための借金はOKだ
それは借金ではないから大丈夫だ
etc・・・
大人たちはそれこそが『お金の教育』だと信じて疑わない。
そして、これさえ守っていれば社会に出たときにお金のことで苦労することはないはずだと本気で信じているのです。
だから多くの人は一生懸命勉強し、いい会社に就職し、家を買い、車を買い、教育におカネをかけ、クレジットカードを使って買い物をし、それらの借金を払うためにさらに一生懸命働く・・・・という無限ループにおちいるのです。
そして、人生がおカネを払うためだけに存在するようなものになってしまうのです。
仮に出世をし、年収が多少UPしたとしても、それに伴って税金や社会保険料も増えていき、いつまで経ってもおカネの不安からは解放されない。
いや、それどころか出世したことによってますます仕事は忙しくなり、責任は重くなり、ストレスは増大してゆく・・・
これはアップルがやってることとはまるで正反対のことです。
世界でいちばん儲かってる会社がやってることと正反対のことをやっていったいどうやっておカネの問題を解決することができるというのでしょうか。